ソラマメブログ › D2

  

Posted by at

2009年03月29日

渡り鳥の書簡(未開封)

流浪芸人の旅。

砂漠をわたり次の街へ・・・



仕事のあとの一杯め

は、シングルモルトで。



日が暮れた砂漠の風はキリキリと冷たくとも、

胃のあたりからゆっくり

ぬくもりが広がるのが心地いい・・・  


Posted by Pers. at 15:15Comments(0)ジブン

2009年03月28日

旅人かへらず

最後の記念 記憶にとどめたい場所で



春の足音 風もぬるみて



旅人はもういない

  


Posted by Pers. at 13:37Comments(0)フーン

2009年03月26日

大道芸人の血




久しぶりにお呼びいただきました。

WITH "Carnevale" ( final event ) / 明27日(金) 22時

にて、パフォーマンスいたします。

よろしくお願いします。

  


Posted by Pers. at 21:05Comments(0)ジブン

2009年03月25日

回転式宇宙

その空間では



巨大な何かが



回転しながら



せまってくる・・・・!  


Posted by Pers. at 23:02Comments(0)フーン

2009年03月19日

マジカルミステリーツアー

放浪の果てに行きつくさきは・・・

楽し恐怖の、フルコース



火で焼かれ



ゴーストに追い立てられ



電撃を頂戴し



マグマ床にて撃沈



ゴースト再登場

必死の思いで

魂のテイクアウト・・・・



とんでにげたそこは天空のカフェ

オカリナの音色で魂の洗浄。

ありがとう、あまねさん・・・・

(まさか天国でしたなどというオチでは・・・・)

  ( Appendix / * CLIC * )


Posted by Pers. at 01:38Comments(0)イミフメイ

2009年03月17日

百花繚乱にして音なく

瞑想スポットめぐり。



頭頂上の虚空をうめる花々が

次々せまってくるような・・・



瞑想どころではなく

しばし立ち上がることもかないません。

  ( Appendix / * CLIC * )


Posted by Pers. at 17:17Comments(0)フーン

2009年03月15日

妄想を泳ぎませ

ゆっくりと瞑想されたい方に

こころおちつくスポットを。



瞑想中のすがたは

人には見せたくないもの

ですね・・・

  ( Appendix / * CLIC * )


Posted by Pers. at 22:56Comments(0)

2009年03月15日

覚醒・非覚醒



カートに入れられるのは

商品だけとはかぎりません。

風景に買い物される自分。



眠気とともに、

モニター画面が融けはじめると、

まぶたのうら側に、新しい世界がにじみでてきて・・・



それは

麻薬のような、時間。

  


Posted by Pers. at 02:12Comments(0)フーン

2009年03月13日

デスパレード

拝啓 オットー様

キミはボクのことを小気味よく
軽々しくあつかってくれるね。

ボクが行ってもはなれた場所で無視。
しこんだネタを披露するとやっと
近寄ってきてくれる。

(犬みたい)

女友だちにはでれでれで
「こちらのお嬢さんに挨拶せよ」
「煙草はやめよ」
「ぼーっとするな」
仕方なく丁寧なおじぎでこたえてあげると
「そのおじぎはいいね」

そいいうふうにロクデナシ。

そんなキミのシムも(リンデンの陰謀で?)突然の閉鎖。
なごりをおしむダンスをみんなで。



その最後の日、シムで
ザックをしょって、ぽつんと立っていた
キミの後ろ姿。

そんなふうに立っていても
どうしようもないのにな・・・



愛すべきは、ロクデナシ。

  


Posted by Pers. at 18:24Comments(0)イミフメイ

2009年03月04日

冬の空中浮遊団


自前のフーセンで遊んでいただきました。



非日常的空中浮遊の図をばおいしいフリアンディズにしませば、

あたたかいミルクの味もまた格別でございます。

ごちそうさまでした・・・

  ( Appendix / * CLIC * )


Posted by Pers. at 17:17Comments(0)ジブン

2009年03月03日

神は天に世はなべて

昼、だらだら・・・



夕、だらだら・・・



宵には、月とおしゃべり。



神は天にいまし

世はなべて事もなし。


アンファンテリブルたちと過ごす、

春の先取り。

  ( Appendix / * CLIC * )


Posted by Pers. at 12:17Comments(0)ジブン

2009年02月25日

魚の目にうつるは

夕焼けの設定のまま

くつろいでいます。

なにもしない。



みなもをすかして

魚がこちらを見ています。



魚になれたら

たのしいかな。

  


Posted by Pers. at 14:29Comments(0)ジブン

2009年02月23日

霧もよし霞もよし紫雲またよし

天空の里でいただくお茶には

かるく霞のかおりがただよいます。



会話も気づかいも少なめに

ただ時の音に耳をすませるように。


* * * * * * * * * * * * * *


( 3月3日21時〜/茶室でチャットキャンプあり )


  ( Appendix / * CLIC * )


Posted by Pers. at 14:02Comments(0)ジブン

2009年02月21日

しらないシム しらないだれか

はーねる

はねる

なにみて

はねる・・・



" I'm the king of the sleepin' kingdom. "
" you are? "
" yes "
" how come you make me wake up, then "
" people sleep all time in the kingdom. sleep,sleep,sleep.... "



知らない土地、オーナーの少年とあそぶ。

やがて夜のとばりがおり始め

ここも眠りの王国の時間になりましょう。



・・・おやすみなさい。  


Posted by Pers. at 00:34Comments(0)フーン

2009年02月19日

奇想なるかなトルコタバコ

ぷかり ぷかり とうかぶのは

タバコのけむりか 白雲か

・・・
のぼっていくけむりを見ていると
時間までのびていくようで。



トルコタバコという名前で作りました。

トルコは Turkey でも Turk でもなくて
ロォマ字で。
トルコライスみたいな定まりきらないイメージの。



ひとりの時間をうめてくれる
小道具にでもなればいいのですが。

" Toruko Tabaco "

  ( Appendix / * CLIC * )


Posted by Pers. at 12:15Comments(0)モノ・コト

2009年02月18日

OTT ( over the top )

ほんとうのほんとうに

必要な情報って・・・?



刺激がつよくなればなるほど

ちいさなもの

よわいもの

たいせつなものが

見えなくなってまいります。  


Posted by Pers. at 13:29Comments(0)ジブン

2009年02月16日

長く深くとてもゆっくりとした呼吸

気のきいたほの暗いバーならなおさらかもしれない。

だれもいないその時も、きびすを返すようなTPはしないで、
ひとり
イスに座りつづける夜。



つくりかけの奇妙なタバコを取り出してくわえてみた。

それはべつに、読みかけの本でもいいし、小さな手帳でも、写真でも、
ポケットに残っていた昔の何かでもいいのだけども。

RLでもお茶を入れたりタバコをくわえてみる。

長く深い息をすると、モニターというボーダーが薄れていくように思える不思議。

チャットもなし、買い物も、もの作りも、ばかさわぎもなし
なんにもなしでもSLを続けられそうな
かすみがすっと晴れそうな
・・・・

  ( Appendix / * CLIC * )


Posted by Pers. at 00:15Comments(0)モノ・コト

2009年02月11日

フーセンひとつ天空の旅

"Fusen_machine_v.1.3"

このフーセンは、うすくひきのばした鉄と意味のない回路でできています。

にぎるのは糸ではなく、さびたクサリ。

ちゃりりちゃりり
という
クサリの音を聞きながら、ゆっくり空を飛んでいきました。



天空の里をただよううち

とっぷり日も暮れてまいります。



いいじゃないですか。

このままずっと帰らなくても。

そんなふうに遊びたいフールプルーフなフーセンです。

  ( Appendix / * CLIC * )


Posted by Pers. at 01:10Comments(0)モノ・コト

2009年02月10日

アルファでありオメガであり

新しいシム、ぶらりぶらり。

新世界の揺籃、鉄とカルシウム。空間ににじむ光。白、青、白・・・

ジュラ紀の古竜の肋骨のような回廊を、
機械のフーセンをもちながらひとり行進。



濃密な空気に響く足音。

壁が、彫像が、語りかけてくる言葉の温度は燃えるように冷たかったです。

  ( Appendix / * CLIC * )


Posted by Pers. at 02:50Comments(0)フーン

2009年02月07日

街角コークスクリュー

見る・構える・引き金をひく。単純で簡単なこと。

路上のアイスが融けるより速く、背中に冷たい挨拶。



(厳戒態勢)が天気より身近な街。

ハーディな貴方ならシックのあらゆるパッドの上で、

煙草の1本も気楽に吸っていられるだろう。  


Posted by Pers. at 11:44Comments(0)モノ・コト